20代のハゲ対策はDHTを抑えることが必要不可欠
20代はハゲが気になりだす人が圧倒的に多い年代です。なぜなら、20代は体内でDHTが生成され始める時期になるからです。
20代のハゲを改善して、以前のような生活を取り戻すのであればDHTの働きをブロックすることが必要不可欠です。
DHTを抑える効果のあるものは薬と育毛剤の2つしかありません。
ネットで薄毛について調べると、「良いシャンプーを使う」、「サプリメントを使う」などの情報がありますが、薄毛に直接効く成分は配合されていないため、育毛剤や薬と併用して使えば効果を実感することはできますが、これらだけを使用していても意味がないのです。
20代のハゲにフィナステリドは効果的だけどED・勃起不全・精力減退のリスクも
病院の薄毛治療に取り組むと、基本的にはプロペシアを処方されます。
プロペシアの中に含まれているフィナステリドという成分が20代のハゲには効果的です。
フィナステリドには5αリダクターゼの働きを阻害する効果があるので、DHTが生成されるのを防ぐことができます。
薄毛改善や脱毛抑制につながるのですが、強い作用があるので副作用のリスクが伴います。
かゆみや発疹などの皮膚疾患、重いもので性機能障害、肝機能障害、精神神経系などが挙げられます。
性機能障害は勃起不全、精力減退などの症状が見られますし、肝機能障害は肝臓の機能低下の症状が見られます。
しかも、途中で薬の服用を止めてしまえば再度薄毛の症状は進行していきます。
一度薬治療を始めてしまうと止められなくなってしまうため、薬の服用を避けている人も多いです。
すでに薄毛の症状が悪化してしまってつるつるになっているのであれば薬に頼るしか方法はありませんが、まだ髪の毛が普通に生えている、細くなって薄さが気になるけど生えている状態であれば、育毛剤でも十分に効果を期待することができます。
次の記事では、私が実際に使って良かった育毛剤を厳選してまとめているので参考にしてみてください。
20代のハゲに効く育毛剤を選ぶコツ
選び方1:DHTを抑える成分が5種類以上含まれている
DHTを抑える成分が最低でも5種類以上含まれているものを選ぶと良いでしょう。
具体的にDHTの働きをブロックすることができる成分は、オウゴンエキス、ダイズエキス、ヒオウギ抽出液、などです。
成分表を確認して、これらの成分が配合されているかどうかを確認した上で購入するようにしましょう。
(ポイント)薬局の安い育毛剤が効かない理由
薬局やスーパーでも手軽に購入することのできる育毛トニックは、ネット上の評判もあまり良くありません。
多くの人が「効果がない」と感じています。なぜ薬局などで販売されている育毛トニックには効果がないのかというと、DHTを抑える成分が1種類も配合されていないからです。
DHTの働きを阻害することができなければ、いくら髪の毛の成長を促してもハゲは進行していくだけです。20代のハゲが使っても効果を期待することができないのです。
選び方2:スカルプケア成分が豊富に含まれている
ハゲが気になっている場合、皮脂の過剰分泌や乾燥、かゆみなどの症状を併発していることが多いです。
これらの症状に気がつかなくて、何も症状がないと思っていても実は頭皮トラブルを起こしてしまっているケースはあるので、頭皮ケア成分がたくさん含まれているものを選んだ方が良いです。
成分がたくさん含まれていれば、薄毛改善だけではなく頭皮の痒みや匂いなども抑えてくれる成分も配合されているので総合的に頭皮ケアをすることができるのです。
成分数が少ない育毛剤よりも、できるだけたくさんの成分が配合された育毛剤がおすすめです。
選び方3:臨床実験で結果を出している成分を含有
臨床実験で結果を出している成分が入っている方が、効果を実感できる可能性は高いです。
育毛剤メーカーは派手なプロポーションをしているけれど成分だけはごまかすことができないので、成分をチェックすることでその育毛剤の良し悪しを確かめることができます。
「アルガス2」「キャピキシル」「リデンシル」あたりは実際に使っている人からの評価が高く、臨床実験も行われているので、これらの成分が配合されているものを選ぶと良いでしょう。
次の記事では、私が実際に使って良かった育毛剤を厳選してまとめているので参考にしてみてください。
20代のハゲ対策としてやっておくべき4つのこと
step
1育毛剤を使う
1本1本の髪の毛を太く丈夫に育てることができるので、以前のようにボリュームのある髪の毛を取り戻すことができるのです。
薄毛の症状が進行して髪の毛がなくなってしまえば育毛剤では効果を期待することができなくなりますが、20代のハゲ対策であれば育毛剤でも高い効果が得られます。
step
2食事の見直し
どれか1つでも欠けてしまえば髪の毛を丈夫に太く育てることができなくなってしまうため、これらの栄養素を積極的に食生活で取り入れていきましょう。
しかし、普段の食生活では亜鉛は不足しがちです。亜鉛は海藻類や牡蠣に含まれている成分なのですが、普段の食事でもなかなかそんなに多くの量を摂取する事は難しいですよね。そんな時はサプリメントを使うと良いですよ。
サプリメントは不足してしまった栄養素を手軽に補うことができるので、仕事が忙しくて栄養を考えている暇がないという人にもオススメです。
もちろん、食生活で栄養を補ってあげることが1番なのですが、どうしてもという場合はサプリメントで補給してあげると良いでしょう。
step
3睡眠の見直す
寝不足が続いてしまうと髪の毛は次第に細くなって、薄毛となってしまいます。睡眠をしっかりとって、髪の毛を作る働きのある毛包細胞や毛母細胞の分裂を促してあげる必要があります。
成長ホルモンが多く分泌されるのは夜の22時から午前2時の間です。この時間に睡眠をとっていれば細胞分裂を促すことができるので、睡眠時間も今一度見直してみてください。
step
4リラックス・ストレス解消
ストレスをためないためにも自分なりの解消方法を見つけて、発散しなければいけません。音楽を聴いたり、友達と遊んだり、大きな声で歌を歌ったりなど人によってストレス解消方法は様々にあります。
中でも、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動はオススメですよ。汗を流すことで脱毛ホルモンを外部に排出することができるので、抜け毛予防につながります。
また、周りの景色を見ながら自分のペースで運動をすることができるのでリラックス効果も高く、ストレス発散につながります。空いた時間にでも良いですし、日にちを決めて週に2日だけでも良いですし、ぜひ有酸素運動を取り入れてみてください。
早めに対策すれば薬に頼らなくても取り戻せる
はげは放置しておけば日に日にひどくなってしまいます。最終的にはつるつるはげ、バーコードハゲになってしまう可能性もあるんですよ。
そこまで症状が悪化してしまえば、病院で治療を受けるほか対策方法がなくなってしまいます。
また、薄毛や抜け毛の症状が気になり始めた段階であれば育毛剤でも以前のような生活を取り戻すことができるので、1日でも早い対策が重要なポイントです。
育毛剤の中には臨床実験が行われているものもありますし、厚生労働省が効果を認めている成分が配合されているものもあります。
育毛剤を使用するだけでも薄毛に対して大きな効果を期待することができるので、後はどれだけ早く始めてしっかりと継続できるかどうかが重要なカギとなります。
育毛剤は毎日使い続けなければ効果を得ることができません。短期間では効果を期待することができませんし、最低でも3ヶ月から6ヶ月は続けていく必要があります。
途中で使用をやめてしまえば再度薄毛の症状は進行してしまいますし、根気強く使い続けることが大切です。
1日でも早く薄毛対策に取り組んで、薄毛の悩みを解消していきましょう。
関連記事
10代20代のハゲ対策には、育毛剤を使うのが効果的です。 今以上ハゲを酷くさせないために、以前のような髪を取り戻すために効果的な育毛剤を使っておいた方が良いでしょう。 今回は若ハゲに効果的な育毛剤を厳 ... つむじはげを解消するために効果的な2つの方法 つむじハゲを改善するためには、「薬」もしくは「育毛剤」を使うのが効果的です。 残念ながらシャンプーやサプリメント、生活習慣の見直しだけでは薄毛に効果はあり ... 生え際が薄いを解消するために効果的な2つの方法 生え際が薄いを改善するためには、「薬」か「育毛剤」を使うのが効果的です。 薬と育毛剤には、厚生労働省が薄毛に効果があると認めている有効成分が入っているの ...
若ハゲにおすすめの育毛剤はどれ?10本以上使ってきた専門家がランキングで紹介
つむじが薄くなる若ハゲを改善するためにやっておくべきこと
生え際が薄い若ハゲを改善するためにしておきたいこと